香り華やか!うどの甘酢漬けのレシピ/作り方

調理時間:10分※漬け込む時間を除く

うどの芯の部分をゆでて甘酢漬けにしたら、食感は軽く香りも華やかで、春の箸休めとしては最高の1品となります。

生じゃないから食べやすく、油を使ってないから香り高い、そんなうど料理だと思います。※余った穂先や皮の部分は捨てずにきんぴらなどに!
【保存の目安:冷蔵で7〜10日ほど】

NEW
「サバ缶ときのこの炊き込みご飯」をアップ!生姜たっぷりで体が温まるレシピです。だし汁いらずで手軽さもあります。

スポンサーリンク

うどの甘酢漬けの材料 (作りやすい分量)

  • 山うど(※) … 1本(300g)
  • 輪切り唐辛子 … 好みで少々
  • 塩 … ティースプーン1杯
  • 酢 … 大さじ1ほど
  • 昆布だし … 大さじ4
  • 酢 … 大さじ2と2/3
  • 砂糖 … 大さじ1と2/3
  • 塩 … ひとつまみ

※レシピでは市販の山うどを使用。全体が白い‟軟白うど”でも同じように作れます。

スポンサーリンク

うどの甘酢漬けの作り方

うどの下ごしらえ

まず、うどは太い部分だけを使うので、細い茎があれば除いてから流水でしっかり洗います。

それから皮をむきやすいように、5〜6㎝幅に切ります(先端の穂先は切り落として別の料理に)。

筒状に切ったうどを縦に持って、皮を厚めにむいて筋のない芯の部分を切り出します。

ボウルに水を張って、皮や芯の部分をそれぞれ水に浸け、芯の部分は食べやすいように斜めに6〜8㎜幅に切ります。

うどの甘酢漬けのレシピ/作り方

小鍋に湯を沸かし、ティースプーン1杯の塩と酢を加え、水気を切ったうどを入れます。ゆでる時間は2分ほど

うどをざる上げし、水気を切ってから熱いうちに塩少々(分量外)を全体にふりかけて、下味をしっかりつけます。

うどの粗熱が取れる間に、保存容器にAの昆布だしと調味料を合わせて混ぜ溶かし、好みで輪切り唐辛子を入れます。

粗熱が取れたら甘酢に漬け込みます。冷蔵庫に移して、2〜3時間以上味をなじませてから食べるのがおすすめです。日持ちは冷蔵庫保存で1週間から10日ほどです

【補足】

  • うどには全体が白い“軟化うど”と、緑がかった“山うど”の2種類があります。どちらでも同じように作れますが、今回は香りと歯ざわりのよりよい市販の“山うど”を使用しました。
  • 甘酢漬けの時に出た皮や細い茎は、きんぴらにするとよいです。うどは1本を皮と芯に分けるとおおよそ半量ずつになるので、リンク先の1本丸ごときんぴらにするレシピの調味料を半分にして、仕上げに味見をして塩分調整してみてください。
  • 甘酢漬けの甘酢は作り置きも可能ですが。詳しくは“甘酢のもとの作り方”を参考に。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

うどの甘酢漬けの材料 (作りやすい分量)

  • 山うど(※) … 1本(300g)
  • 輪切り唐辛子 … 好みで少々
  • 塩 … ティースプーン1杯
  • 酢 … 大さじ1ほど
  • 昆布だし … 大さじ4
  • 酢 … 大さじ2と2/3
  • 砂糖 … 大さじ1と2/3
  • 塩 … ひとつまみ

※レシピでは市販の山うどを使用。全体が白い‟軟白うど”でも同じように作れます。