生姜おかかのおにぎりのレシピ(生姜の佃煮を使って)
調理時間:20分
生姜おかかおにぎりの材料 (佃煮は作りやすい分量)
【生姜おかかおにぎり】
- 生姜の佃煮 … 箸でひとつまみ
- 温かいご飯 … お茶碗軽く2杯分(160gほど)
- にぎるときの塩 … 少々
【生姜の佃煮レシピ】
- 生姜(ひね) … 200g
- 白炒りごま … 大さじ1
- かつお削り節 … 1~2パック
- 醤油 … 大さじ4
- 酒 … 大さじ3
- 砂糖 … 大さじ2
- みりん … 大さじ2
スポンサーリンク
生姜の佃煮の作り方
生姜の佃煮を作る
生姜は皮を薄くむいてせん切りに、Aの調味料(醤油大さじ4、酒大さじ3、砂糖とみりん各大さじ2)を合わせた鍋に入れて、煮汁がなくなるまで煮詰めます。
最後に、手でもんだ鰹節と白ごまを加えます→詳しくは『生姜の佃煮』レシピページを参照ください
生姜おかかおにぎりの作り方
生姜の佃煮は、そのままの長さではおにぎりにしづらいため、まな板の上に取り出して、包丁で刻みます。
それを温かいご飯に混ぜ、握っていきます。このとき、ひとつポイントがあるとすれば、佃煮が入るものの、手には塩をふった状態でおにぎりにすると、表面の塩気が効いた美味しいおにぎりに仕上がります。
おにぎりは三角でも俵型でも、好みの形に握ってみてください。
生姜の辛みとかつお節の旨みが効いて、やみつきの味わいだと思います!お弁当にぜひ!
【補足】
- 生姜の佃煮は、冷蔵で1週間~10日ほど保存可能です。『生姜の佃煮』のレシピページでは動画でも作り方を紹介しています。
スポンサーリンク
こちらのレシピもおすすめ!
スポンサーリンク