絶品卵かけに!黄身の醤油漬けのレシピ/作り方

調理時間:10分※漬け込み時間を除く

レシピ動画へ

卵かけごはんよりもかなり濃厚で、それだけでごはんが進む味わいに仕上がるのが「黄身の醤油漬け」。作り方もとっても簡単です。

類似レシピ:黄身の味噌漬け

NEW
家で上手に作れると嬉しいおかず「チキンソテー」をアップ!じっくり焼く以外は、ほんとに作りやすいレシピです。ぜひお試しください。

スポンサーリンク

黄身の醤油漬けの材料 (黄身1個分)

  • 卵の黄身 … 1個
  • 醤油 … 小さじ1と1/2
  • みりん … 小さじ1/2

コツや流れを動画でチェック!!

スポンサーリンク

黄身の醤油漬けの作り方

黄身を取り出す

黄身の醤油漬けを作るのには、卵の黄身がすっぽり入るくらいの小さな器があると、少ない調味料でも浸かりがよくなります。

※大きな器しかない場合は、茶碗などの容器にラップを広げ、そこに卵黄と調味料を合わせ、四隅のラップを上にまとめて輪ゴムで留めてもOKです。

卵黄は複数漬ける場合でも、器に1つずつ卵黄を移して漬け込みます
※卵黄はボウルに卵を割り入れて、手ですくい取ってもよいですし、2つに割った殻に卵黄を移して、卵白を下に落とすやり方でも、やりやすい方法でやってみてください

黄身の醤油漬けのレシピ/味付け

卵黄1個に対して、器に醤油小さじ1と1/2とみりん小さじ1/2ずつを加えます。

黄身が調味料から頭を出すくらいの漬かり具合でOKです。醤油とみりんが混ざるように器を軽く左右に振って、あとはラップをして冷蔵庫に入れて味が染み込むのを待ちます。

黄身を漬け込む時間は、4時間以上〜1日が目安です。※4時間だと表面には醤油が染み込み、中は黄身のまま。1日漬け込むと、表面から中央にかけて味がしっかり染み込みます。どちらも美味しいです!

黄身が好みの加減に漬かれば、黄身だけをスプーンですくい取って、あつあつのご飯にのせて、いただきましょう。

【補足】

  • 卵の白身はチャーハンや汁物の具など他の料理に活用を。「卵白と青じそのカレーマヨ巻き」もおすすめです!
  • 黄身の醤油漬けは、醤油だけでなくみりんを加えることで、長い時間漬けても醤油辛くならずに、美味しく食べることができます。
  • みりんのアルコール分は特に気にならないレシピかと思いますので、特に煮切る工程を入れていません。
  • 余った醤油は、納豆や冷ややっこなどちょっとした料理に、普通に料理の味付けに、と捨てずに使ってください。
  • レシピ更新情報:スマートフォン用に写真を大きく変更したり、一部をリライトしました(2025.2)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

黄身の醤油漬けの材料 (黄身1個分)

  • 卵の黄身 … 1個
  • 醤油 … 小さじ1と1/2
  • みりん … 小さじ1/2