便利な和の合わせ薬味の作り方/レシピ
調理時間:10分
合わせ薬味の作り方の材料 (作りやすい分量)
- 薬味ねぎ … 2〜3本
- 大葉 … 5枚
- みょうが … 1個
- 生姜 … 1かけ
合わせ薬味の作り方
合わせ薬味の薬味の組み合わせ
和の合わせ薬味なら「ねぎ、青じそ、みょうが、生姜」の4種が、年中そろえやすく、いろんな料理にも使いやすい組み合わせだと思います。
※好みでカイワレ菜や三つ葉を刻んで加えたり、季節ものの木の芽などの薬味をプラスしたり。2〜3種に素材をしぼって、冷蔵庫にあるもので作ったりしてもOKです!
薬味それぞれの切り方など
まず、薬味ねぎは特に水にさらす必要がないので、端から小口切りにしてボウルに移します。
※太めの青ねぎや長ねぎは切った後に水にさらした方がよいので「ねぎの刻み方」のページも参考にしてみてください。
みょうがは、根元を少し切り落として端から小口切りにします(好みで繊維にそって縦に長く切ってもOK)。 切ったら水にさっとさらして、しっかり水気を切ります。→詳しくは「みょうがの刻み方」へ
大葉は茎を切り落としてからせん切りにします(横半分の長さに切って、くるりと巻いてせん切りに)。 切ったものはみょうがと同じように、水にさっとさらして水気を切ります。→詳しくは「大葉の刻み方」へ
生姜は皮をむいて繊維にそって薄切りにし、切ったものをまな板の上に並べて端からせん切りにします(この時も繊維にそうように切ります)。
切ったものは水にさらすのですが、水気の切り方が生姜だけ違います。生姜は繊維がしっかりしているので、しっかり手でギュッとにぎって水気をしぼり出してあげます。
合わせ薬味の仕上げと保存
大葉とみょうがをボウルに移し、ギュッとしぼった生姜だけは手で軽くほぐしてからボウルに加えます。薬味全体を底から混ぜ合わせます。
合わせた薬味はタッパーなどの保存容器に入れ、蓋をしめて冷蔵庫で保存します(蓋がなければきっちりラップしましょう!)。※冷蔵庫で4日ほど保存できます。
【補足】
- 合わせ薬味は、豆腐や納豆、冷たいそうめんやうどんやお味噌汁の薬味などはもちろん、レタスと合わせて和サラダにしたり、焼肉やしゃぶしゃぶなどの肉料理に合わせるのもおすすめです!
- ブログや白ごはん.comで合わせ薬味の使い方を少しずつ追記していきたいと思います。
こちらのレシピもおすすめ!
おせちレシピランキング
人気のキーワード
材料を
閉じる
合わせ薬味の作り方の材料 (作りやすい分量)
- 薬味ねぎ … 2〜3本
- 大葉 … 5枚
- みょうが … 1個
- 生姜 … 1かけ
メモを
閉じる
お気に入りを登録しました!
メモを保存しました!
「お気に入り」の登録について
白ごはん.comに会員登録いただくと、お気に入りレシピを保存できます。保存したレシピには「メモ」を追加できますので、自己流のアレンジ内容も残すことが可能です。また、保存した内容はログインすることでPCやスマートフォンなどでもご確認いただけます。