打ち豆とねぎのみそ汁のレシピ/作り方 調理時間:10分※だし汁を取る時間を除く 福井の郷土食材である「打ち豆」は、とっても便利なのでうちではいつもストックしています。→おすすめの打ち豆についてはこちら いちばん使う機会が多いのは、みそ汁の具にすること(栄養価も高いですし!)。乾物の大豆ですが、早めに煮えるのが使いやすいです。 打ち豆 大豆 ねぎ 乾物 「お気に入り・メモ」のご利用はこちら NEW 作りやすい〔改良版・筑前煮〕をアップしました!より作りやすく、調理時間を短く、でもちゃんと美味しい筑前煮を目指したレシピです。 スポンサーリンク 打ち豆とねぎのみそ汁の材料 (3人分前後) 打ち豆 … 15~20gほど ねぎ … 1本ほど だし汁 … 500ml 味噌 … 大さじ2と1/2ほど ※だし汁については「だし汁の取り方」のページも参考に。 スポンサーリンク 打ち豆とねぎのみそ汁の作り方 打ち豆とねぎのみそ汁の作り方 だし汁は薄めでもよいので、500ml用意して鍋に入れ、そこに打ち豆を加えます。 ※だしは煮干だしでも、かつおだしでも、お好みのだしを使ってください。 鍋を火にかけ、沸いてきたら7~8分ほどを目安に弱火で火にかけ、打ち豆に火を通します。 その間にねぎを斜め切りにして鍋に加えてさっと煮て、具材に火が通れば味噌を溶き入れます(大さじ2と1/2を目安に調整しながら) 最後に沸騰直前まで温めて、お椀に注げば出来上がりです。 【補足】 打ち豆はひじきの煮物などにも便利です→「ひじきと打ち豆の煮物」 このレシピのキーワード 打ち豆 大豆 ねぎ 乾物 スポンサーリンク こちらのレシピもおすすめ! 焼きなすのみそ汁 なすの煮びたし ほうれん草と落とし卵のみそ汁 あさりの酒蒸し さば大根 えびの生姜かきたまスープ スポンサーリンク