梅ごはん(梅干しの炊き込みご飯)のレシピ/作り方
調理時間:5分 ※浸水や炊く時間を除く
梅の炊き込みご飯の材料 (2合分)
- 米 … 2合
- 梅干し … 2〜3個
- だし汁 … 約300ml
- みりん … 大さじ2
- 塩(自然塩) … 小さじ3/4
- 醤油 … 少々(小さじ1/4ほど)
スポンサーリンク
梅の炊き込みご飯の作り方
梅の炊き込みご飯の材料と下準備
梅の炊き込みご飯は『梅干しだけを具に、だし汁にみりんと塩で味付けしたもので炊き込む』のがおすすめです。水ではなくだし汁を使うことで、食欲をそそるクセになるような味わいになってくれると思います(隠し味程度に醤油も加えます)。
はじめに、米は研いで浸水させておきます。浸水時間は30分〜1時間ほど。浸水させることで、米に火が通りやすくなり、ふっくら美味しい炊き込みご飯となります!
※浸水なしで研いだ米をざる上げして、そこにAを加えて炊くこともできます。炊飯器の性能やコースなどによって変わってくるので、間違いなくふっくら炊けるようこのレシピでは事前に浸水する工程をとっています。
梅の炊き込みご飯のだし汁、調味料の合わせ方
炊くときのポイントは『浸水した米を一度ざる上げして、しっかり水気を切ってからAを合わせること』『目盛を優先してだし汁は調整して加えること』『梅干しをはじめから入れて炊くこと』です!
米が浸水できたら、一度ざるにあけてしっかり水気を切って、炊飯器の内釜に移します。そこにみりんを先に加え、それからだし汁を2合の目盛を優先に注ぎ入れます。
※だしは2合に対して300mlが目安の分量ですが、足りなければ水を追加し、余ったら目盛を優先させて入れすぎないようにしてください。
続けて、塩と醤油を加えて調味料を溶かすように手で軽く全体を混ぜ、梅干しをのせれば炊く準備の完了です。
梅の炊き込みご飯のレシピ/炊き方
②で準備ができたら炊飯器のスイッチを入れて炊き、炊けたら梅干しの種を除きます。それからしゃもじで梅干しの果肉をつぶして、梅が全体にいきわたるようにさっくりと混ぜれば完成です。
【補足】
- だし汁は、かつおと昆布のだし、水出し煮干しだし、熱湯をそそぐだけの時短だしなど、白ごはん.comのだしレシピも調理時間や材料に合わせて参考にしてみてください。
- 3合を炊く場合は「だし約450ml、みりん大さじ4、自然塩大さじ1/2、醤油小さじ1/2」が目安となります。
- 鍋炊きの場合は、米が浸水できたら一度ざるにあけてしっかり水気を切って鍋に移します。そこに、だし汁350ml(鍋炊きの場合のみ350ml)とAを合わせたものを注いで、梅干しをのせて炊いてください。
熱湯をそそぐだけのかつおだしも活用ください!
3分でできる即席かつおだしも紹介しています(レシピにも書いていますが、だしがらは冷凍して4〜5回分をまとめて2番だしです!)。「そそぐだけ簡単かつおだし」
スポンサーリンク
こちらのレシピもおすすめ!
スポンサーリンク