あんかけorマヨポン酢が美味しい!豆腐ハンバーグのレシピ/作り方
調理時間:30分※乾物を戻す時間を除く
豆腐ハンバーグの材料 (2~3人分)
- 木綿豆腐 … 1丁
- ひじき(乾燥) … 3g
- れんこん … 100g
- にんじん … 30g(1/6本ほど)
- 卵 … 1個
- 小麦粉 … 大さじ6
- サラダ油や米油などの油 … 小さじ1/2
- ごま油 … 小さじ1/2
- 塩 … 小さじ1/2
- 醤油 … 小さじ1
- おろしにんにく … チューブで1㎝ほど
- こしょう … 少々
- だし汁 … 120ml
- 片栗粉 … 大さじ1
- 醤油 … 大さじ1
- みりん … 小さじ2
スポンサーリンク
豆腐ハンバーグの作り方
豆腐ハンバーグの下ごしらえ
用意する主だった材料は、【木綿豆腐、ひじき(水を加えて戻しておく)、れんこん、にんじん、卵、小麦粉】です。
※豆腐は水気の少ない木綿豆腐を使います。また、鶏ひき肉などのひき肉を加えてボリュームを出すことも可能です。その場合は、上記レシピに対して100gのひき肉を追加してください。
豆腐ハンバーグは【豆腐の水気を抜いてからタネを作る】ことがポイントになるので、はじめにレンジ加熱で水切りをします。
平らな耐熱用の器に豆腐を大きくちぎって並べ、600Wで3分加熱してください。レンジ加熱が終われば、お皿の底に水がたまっている状態になるので、この水気を捨てて粗熱を取ります。
※重石をして水切りも出来ます。そのやり方はこちらのページを参考に、重石をして1時間ほど水切りを。
豆腐の粗熱が取れる間に、れんこんの皮をむいて大きめのボウルにすりおろします。※食感を出すために1/3は、すりおろさず残して、包丁で刻みます!
にんじんを続けてすりおろし(こちらはすべてすりおろしてOK)、残した1/3のれんこんは包丁で粗みじんに切って、ボウルに加えます。
ここで大きめのフライパンにサラダ油とごま油各小さじ1/2ずつを入れて弱火にかけておきます。
別容器に卵1個を割り入れて箸でよく溶いてから、それをボウルに加え、続けて水気を切った豆腐、小麦粉大さじ6、Aの調味料(塩小さじ1/2、醤油小さじ1、おろしにんにくチューブで1㎝、こしょう少々)をすべて入れます。
※タネを練って手が汚れたあとに、フライパンをセットし油を注ぐという作業はやりづらいため、先にやっておくとよいです。
豆腐ハンバーグの練り方/焼き方
ボウルの中で、手をグー、パー、グー、パーと豆腐と調味料を握るようにして全体を混ぜ、全体が混ざったらぐるぐるとかき混ぜるように練ってタネを作ります。
タネができたら手に取って成形していきます(今回は4つに分けましたが、6~8個の小ぶりにしても)。
片手でタネをすくって楕円形に軽くまとめたら、もう片方の手に移して形を整えます。それを温まったフライパンに順に入れていきます。
※フライパンの中が詰め詰めになると、ひっくり返しづらくなります。その場合は2回に分けて焼くなどしてみてください。
すべて入れ終えたら、火を少し強めて(弱火→弱めの中火)、落し蓋をして3~4分片面を焼きます。
軽く焼き色が付いて、フライ返しでひっくり返しやすくなれば、順にハンバーグを裏返していきます。
※裏返すときはフライ返しを差し込む側にスペースを作るように(豆腐ハンバーグを少しずらしてから)ひっくり返すとやりやすいと思います。
すべて裏返したら、油少々(分量外)を追加して、3~4分焼いて同じように焼き色を付けます。
焼き目がついたほうが美味しいので、(タネが固まって裏返しやすくなれば)焼き色が付いていない面を焼くように、何度か裏返して焼いても。焼き色がつけば火を止めて出来上がりです。
※あんを作る時間がないときは【ポン酢&マヨネーズ】か【ポン酢&大根おろし】などをかけてみてください。個人的にはポン酢マヨネーズがおすすめです!
豆腐ハンバーグのあん/レシピ
もし余裕があれば、ぜひ和風あんを合わせてみてください。Bの材料(だし汁120ml、片栗粉と醤油各大さじ1、みりん小さじ2)を火にかける前に鍋に合わせます。
※片栗粉も火にかける前に入れてOKです。混ぜながら火を通れば沸騰するタイミングで自然ととろみがついてくれます。
鍋を火口に置き、お玉で軽く混ぜながら中火にかけます。沸く少し前に透明感が出てきてとろみがつくので、沸騰したら火を弱め、しっかり20~30秒くらい火にかけてから火を止めます。
豆腐ハンバーグを器に盛り付け、とろみのついたあんを(均等に分けるように)かけたら出来上がりです。
【補足】
- ケチャップを合わせても美味しいです。
- 鶏のひき肉を合わせると、食べ応えもアップします!上の工程の中にも書きましたが、上記レシピに対して100gの鶏ひき肉を追加して同じように作ってみてください。
- ひき肉を使わずに、もう少し味わいをアップしたい場合は、卵白が余るものの、上記レシピに卵黄2個を追加して同じように作っても!
スポンサーリンク
こちらのレシピもおすすめ!
スポンサーリンク