牛すじと根菜の味噌煮(煮物)のレシピ/作り方

調理時間:60分超過

「牛すじ大根」は、お店で出てくるような牛すじの煮物を目指したレシピですが、この煮物は“味噌味”でより家庭的なものをイメージしています。

だし汁も使わず(牛すじのゆで汁のみ活用で)、より作りやすいレシピだと思います。味噌たっぷりで、少し甘め。薬味のネギや一味唐辛子が味を引き締めてくれます。ぜひお鍋いっぱいに作って、何日か楽しんでください。

NEW
作りやすい〔改良版・筑前煮〕をアップしました!より作りやすく、調理時間を短く、でもちゃんと美味しい筑前煮を目指したレシピです。

スポンサーリンク

牛すじと根菜の味噌煮の材料 (4~5人分)

  • 牛すじ肉(下ゆでしたもの) … 400~500g
  • 牛すじのゆで汁 … 800ml
  • 大根 … 1/2本
  • こんにゃく … 1枚
  • にんじん … 1/2本
  • ごぼう … 1/2本
  • 刻みねぎや一味唐辛子 … 適宜
  • サラダ油,米油,菜種油などの植物油 … 小さじ2
  • 砂糖 … 大さじ3
  • 味噌 … 大さじ2
  • 味噌 … 大さじ2~2と1/2
  • 醤油 … 大さじ1

スポンサーリンク

牛すじと根菜の味噌煮の作り方

牛すじと根菜の味噌煮の準備

牛すじは一度ゆでこぼしてから流水で洗い、水から2時間ほど下ゆでしておきます。※ゆで汁はほぼ全量使うので捨てずに活用します!

※味噌味なら臭みも感じにくいため、下茹で段階の生姜とねぎを省いてOKです!ゆで汁もそのまま活用するため、生姜やねぎの風味がないほうが比べるとやさしい味わいに仕上がります(といっても、生姜・ねぎアリの下茹でのものでも美味しく作れますのでお好みで)。詳しくは「牛すじの下処理のやり方」も参考に。

大根は厚めに皮をむいて2㎝幅のいちょう切りします。にんじんは皮をむいて、ごぼうは皮をこそげて、それぞれひと口大の乱切りにします(ごぼうは水にさらしておきます)。

下ゆでした牛すじも食べやすい大きさに切り分けます。こんにゃくはスプーンでひと口大にちぎって、ティースプーン1杯ほどの塩(分量外)をまぶして5分おき、それを2分ほど下ゆでします。ゆでたこんにゃくはざる上げして水気を切っておきます。→「こんにゃくの下ごしらえ」も参考に。

牛すじと根菜の味噌煮のレシピ/味付け

材料が準備できたら、大きめの鍋にサラダ油小さじ2を入れて中火で熱します。

大根とにんじん、水気を切ったごぼうとこんにゃくを入れて、全体に油がまわるまで1~2分炒めます。

牛すじのゆで汁800mlを加えます(足りなければ水で補います)。

煮汁が温まったくらいのタイミングで、Aの調味料(砂糖大さじ3と味噌大さじ2)を加え、6~7分煮ます

6~7分煮たら、大根にもほぼ火が通っているくらいになります。そうすれば、牛すじ肉をすべて鍋に加えます。

続けて、Bの調味料(味噌大さじ2~2と1/2、醤油大さじ1)を溶き入れて、軽く混ぜます。

※味噌は使っている味噌の塩分にも差があるので、はじめは大さじ2で作ってみるといいかもしれません。

沸いたら、煮汁がぐつぐつ沸く火加減を保ち、20~25分煮ます

火を止めて出来上がりです。煮汁がけっこう残っている状態ですが、その煮汁もたっぷり一緒に器に盛るとよいです。

※いちばん味がしみ込むのは、火を止めたあとに完全に冷まし、それから再度温めてから食べるやり方ですが、出来立てをすぐ食べても美味しいです。時間があればやってみてください。

器に煮汁と一緒に盛り付けたら、刻みねぎや一味唐辛子を好みでのせていただきましょう!

※食べてみて塩気が足りなければ、味噌少々で味を調えるとよいです。

【補足】

  • 牛すじの味噌煮は、ゆで汁を活用するレシピのため、元々が甘めの仕上がりですが、砂糖で甘さを調整は可能です。甘くない方が好みの場合は、Aの砂糖を大さじ2に減らして作ってみてください。
  • 具材の大根ですが、厚くむき取った皮を「大根の皮のポン酢漬け」にするとよいです!手軽でよい箸休めになります。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

牛すじと根菜の味噌煮の材料 (4~5人分)

  • 牛すじ肉(下ゆでしたもの) … 400~500g
  • 牛すじのゆで汁 … 800ml
  • 大根 … 1/2本
  • こんにゃく … 1枚
  • にんじん … 1/2本
  • ごぼう … 1/2本
  • 刻みねぎや一味唐辛子 … 適宜
  • サラダ油,米油,菜種油などの植物油 … 小さじ2
  • 砂糖 … 大さじ3
  • 味噌 … 大さじ2
  • 味噌 … 大さじ2~2と1/2
  • 醤油 … 大さじ1