新生姜の炊き込みご飯のレシピ/作り方

調理時間:10分※浸水や炊く時間を除く

新生姜の季節に作りたい、さわやかな炊き込みご飯です。ちょうど暑くなりはじめる時期、 新生姜のやわらかい風味が食欲をかき立ててくれます。作り方のポイントとしては、できるだけ生姜を細くせん切りにすることです。

NEW
かぶのゆず漬けをアップしました!下漬けも、昆布もいらない作りやすいレシピにしています。小かぶと黄ゆずを用意して、ぜひ作ってみてください~

スポンサーリンク

新生姜の炊き込みご飯の材料 (2合分)

  • 米 … 2合
  • 新生姜 … 50g
  • 油あげ … 1/2枚
  • だし汁 … 約300ml
  • 醤油(あれば薄口) … 大さじ2と1/2
  • みりん … 小さじ4
  • 酒 … 小さじ4

※だし汁については「だし汁の取り方」のページも参考に。

スポンサーリンク

新生姜の炊き込みご飯の作り方

新生姜の炊き込みご飯の具材の準備

新生姜ご飯を炊く前に、米は研いで浸水させておきます。※浸水時間は30分〜1時間ほど。浸水させることで、米に火が通りやすくなり、ふっくら美味しい炊き込みご飯になります!

また、新生姜は洗って汚れを落とし、汚れが気になる部分があればスプーンでさらにこそげ落とします。それから、4〜5㎝長さの細いせん切りにして一度水にさらします。油あげは5㎜四方ほどの粗みじん切りにします。

※浸水なしで研いだ米をざる上げして、そこにAを加えて炊くこともできます。炊飯器の性能やコースなどによって変わってくるので、間違いなくふっくら炊けるよう、このレシピでは事前に浸水する工程をとっています。

※油あげの油抜きはお好みで。上品な仕上がりにしたい場合は、油あげを切る前に熱湯をかけて油抜きするとよいです。

新生姜ご飯のだし汁、調味料の合わせ方

米が浸水できたら、炊飯器でも鍋炊きでもお好みで炊いてください。炊くときのポイントは『浸水した米を一度ざる上げして、しっかり水気を切ってからAを合わせること』『炊飯器なら目盛を優先して、だし汁を最後に調整すること』『具材をはじめから入れて炊くこと』です!

炊飯器なら … 米が浸水できたら、一度ざるにあけてしっかり水気を切って、炊飯器の内釜に移します。そこに醤油、みりん、酒を先に加え、それからだし汁を2合の目盛を優先に注ぎ入れます。さっと全体を混ぜ合わせて、炊く準備の完了です。

※米が調味料を吸いやすいので、調味料を入れた後はすぐにだし汁を加えるとよいです(気になる場合は先にだしを少し入れておくとよいと思います)

※だしは2合に対して300mlが目安の分量ですが、目盛を優先させ、余ったら他の料理に活用してください。

鍋炊きなら … 米が浸水できたら、一度ざるにあけてしっかり水気を切って鍋に移します。そこに、だし汁350ml(鍋炊きの場合のみ350ml)とAの他の調味料すべてを合わせたものを注ぎ入れます。さっと全体を混ぜ合わせます。

新生姜の炊き込みご飯の炊き方

②で準備のできた釜に具材を上から加え、炊き始めます。炊飯器ならスイッチを入れ、鍋炊きなら鍋炊きの詳細ページも参考に、炊いてください。 炊きあがったら、さっくりと底から混ぜ合わせて完成です。

※新生姜の千切りがかなり鍋いっぱいになりますが、火を通すとかさも減ってちょうどよくなるのでご心配なく!

【補足】

  • 3合を炊く場合は「だし約450ml、醤油(あれば薄口)大さじ4弱、みりん、酒各大さじ2」が目安となります。
  • 新生姜ごはんは、基本的な炊き込みの調味だしである『だし:薄口:みりんが10:1:1』の割合でも十分に美味しく炊けるのですが、少し甘みを抑えた方が生姜との相性がよいように思うので、みりんと酒を半々にして、10:1:0.5:0.5の割合にしています。

熱湯をそそぐだけのかつおだしも活用ください!

3分でできる即席かつおだしも紹介しています(レシピにも書いていますが、だしがらは冷凍して4〜5回分をまとめて2番だしです!)。「そそぐだけ簡単かつおだし」

スポンサーリンク

スポンサーリンク

新生姜の炊き込みご飯の材料 (2合分)

  • 米 … 2合
  • 新生姜 … 50g
  • 油あげ … 1/2枚
  • だし汁 … 約300ml
  • 醤油(あれば薄口) … 大さじ2と1/2
  • みりん … 小さじ4
  • 酒 … 小さじ4

※だし汁については「だし汁の取り方」のページも参考に。