生とは違うほくほく食感!長芋の煮物のレシピ/作り方

調理時間:30分※味を染み込ませる時間を除く

長芋は生のシャキシャキした食感を楽しむ以外にも、火を通した“ほくほく”させる料理にも向く野菜。

長芋の煮物は普段のおかずにはもちろん、おせち料理にも使えるレシピなのでぜひお試しください。
【保存の目安:冷蔵で3日ほど】

NEW
かぶのゆず漬けをアップしました!下漬けも、昆布もいらない作りやすいレシピにしています。小かぶと黄ゆずを用意して、ぜひ作ってみてください~

スポンサーリンク

長芋の煮物の材料 (2〜3人分)

  • 長芋 … 400g
  • だし汁 … 300ml
  • 醤油(あれば薄口) … 大さじ1と2/3
  • みりん … 大さじ1と2/3
  • 砂糖 … 大さじ1と2/3

※大さじ2/3=小さじ2です。また、だし汁については「だし汁の取り方」のページも参考に。

スポンサーリンク

長芋の煮物の作り方

長芋の煮物の下処理

長芋は皮をむいて食べ応えが出るように2㎝幅ほどの半月切りにします(火を通すとほくほくした食感になるので少し厚みがあるほうがよいです)。

切ったものは鍋に入れ、たっぷりの水をそそぎ入れます。※細めの長芋であれば2㎝幅のほどの輪切りでもOK

※切った長芋は直接だしで煮るのではなく、下ゆでした後に煮汁で炊きます。そのほうが味のしみ込みがよくなるため。

鍋を水から火にかけ、沸いたら弱火にして5〜6分下ゆでしてしっかり長芋に火を通します。竹串がすっと通ればOKです。

長芋に火が通れば、水をそそぎ入れて長芋の粗熱を取ってから別の鍋に移します。※このときざる上げすると柔らかくなった長芋が崩れるのでNG!必ず手ですくい上げて移してください。

長芋の煮物の味付け/レシピ

鍋にAを加えて、長芋が崩れないように軽く調味料を溶かし混ぜ、鍋を中火にかけます。

沸いたら火を弱め、5分ほど炊いて火を止めます。この段階では長芋に味がまだ染み込んでいないので、必ず一度煮汁ごと冷ますのが大切です。

急いでいるときは冷水や氷水に鍋を当てて冷ましたり、時間があれば数時間(翌日食べるなら一晩でも)おいて味をしみ込ませます。

食べるときは冷たい状態でもOKですし、煮汁ごと芯まで温めて食べても美味しいです。

【補足】

  • 長芋の下ごしらえはゆでるのではばく蒸してもOKです。また、煮汁を入れてから火を入れるのは、1度といわず2度“温める→冷ます”作業をすると、より味が染み込んでくれます。
  • 作ってから3日ほどで食べきるとよいです。里芋よりも形をそろえやすいので、おもてなしなどにも便利です(お重などにも入れやすいです)。
  • だしの取り方も参考にしてください→昆布とかつおのだしの取り方へ。おせち料理のときなどは、少し濃い目に(水に対して昆布1%、鰹節は2%くらいで)だしを用意すると、とてもおいしく仕上がります。
  • おせち料理であれば、30日に炊いてから冷まし、31日に盛り付けるのがよいと思います。→『白ごはん.comのおせち料理のまとめ』に簡単なものから、定番のレシピまでまとめたので参考に。
このレシピのキーワード
長芋
おせち
常備菜

スポンサーリンク

スポンサーリンク

長芋の煮物の材料 (2〜3人分)

  • 長芋 … 400g
  • だし汁 … 300ml
  • 醤油(あれば薄口) … 大さじ1と2/3
  • みりん … 大さじ1と2/3
  • 砂糖 … 大さじ1と2/3

※大さじ2/3=小さじ2です。また、だし汁については「だし汁の取り方」のページも参考に。