もち巾着の作り方
調理時間:10分
もち巾着の材料 (作りやすい分量で)
- 長方形の油揚げ … 2~3枚
- お餅 … 油揚げの大きさによって適量
- かんぴょうか爪楊枝 … 適量
もち巾着の作り方
もち巾着の作り方手順
もち巾着を実際に作る前に、かんぴょうで閉じるか、つまようじを使って閉じるかを決めておく必要があります。かんぴょうを使う場合は、長方形の油揚げとお餅に加え、かんぴょうも用意しておきましょう。
*かんぴょうの下ごしらえは、まずかんぴょうを15㎝長さに切り、さっと洗ってから少し多めの塩でよくもみます。塩を洗い流してからバットに入れて水を加えて、15分ほど浸して戻しておきます。
まず、油揚げは、袋の状態に広げやすくなるので、まな板の上に置いて、箸を強く押し当てながらゴロゴロと転がします。
次にお餅を入れて口を閉じることのできる大きさに油揚げを切ります(下の写真では端を切り落としましたが、横長の油揚げなら半分に2等分にできるものもあります)。
袋の口となる部分からやさしく手で袋を広げ、奥の方まで袋状に開きます。
油揚げの大きさによって必要があればお餅を半分に切るなどして、お餅を袋の奥まで入れ込みます。
※包丁で袋を開けようとすると油揚げに穴が開くことがあるので、手で必ずやってください。
つまようじで閉じる場合は、油揚げを折り込みながらつまようじで口を閉じて完成です。
かんぴょうを使って閉じる場合は、水戻ししたかんぴょうの水気を切って、口をしばって完成です。
- このレシピのキーワード
- もち
- 油揚げ
- 鍋
- 市販品を自家製で
- ヴィーガン
- このレシピのカテゴリー
- 豆腐・大豆製品のおかず
- 調理の基本や小技・コツ
こちらのレシピもおすすめ!
12月のレシピランキング
このレシピが使われている献立・特集
人気のキーワード
材料を
閉じる
もち巾着の材料 (作りやすい分量で)
- 長方形の油揚げ … 2~3枚
- お餅 … 油揚げの大きさによって適量
- かんぴょうか爪楊枝 … 適量
メモを
閉じる
お気に入りを登録しました!
メモを保存しました!
「お気に入り」の登録について
白ごはん.comに会員登録いただくと、お気に入りレシピを保存できます。保存したレシピには「メモ」を追加できますので、自己流のアレンジ内容も残すことが可能です。また、保存した内容はログインすることでPCやスマートフォンなどでもご確認いただけます。