あさりの味噌汁のレシピ/作り方

調理時間:20分※あさりの砂出しの時間は除きます

味噌汁には「かつおだし」や「煮干だし」を用意するのが一般的ですが、あさりなどの貝類の味噌汁はちょっと違います。

貝からおいしい出汁が出るので、昆布をひと切れ入れるだけでおいしい味噌汁に仕上がります。

NEW
長芋を具にしたかきたま汁のレシピをアップしました。片栗粉不使用でも、ほんのりととろみがつき、体も温まりますし卵もきれいに固まりますよ!

スポンサーリンク

あさりの味噌汁の材料 (3人分前後)

  • あさり … 150~200g
  • 三つ葉や薬味ねぎ … 少々
  • 水 … 500ml
  • 昆布 … 4~5cm四方を1枚
  • 味噌 … 大さじ2ほど

スポンサーリンク

あさりの味噌汁の作り方

あさりの味噌汁の材料

あさりの味噌汁は、あさりをメインの具に、三つ葉や薬味ねぎ等の薬味を合わせるシンプルなものが基本です。

あさり+水だけよりも、あさり+水+昆布にすることでうま味がぐっと強くなるので、昆布があればぜひ加えてください(だし入り味噌を使う場合は昆布は不要かもしれません)。

昆布を入れる場合は、水500mlに昆布4~5㎝四方を1枚ほど合わせ、時間があれば30分ほど置いておきましょう。

※あさりの砂出しについては→『あさりの砂抜きのやり方』を参考にしてください。

あさりの味噌汁の作り方(はじめの火入れ)

水500mlに合わせるあさりは150~200gほど。※あさりを多くしすぎると、あさりから出る塩分が濃くなり、味噌をあまり加えられなくなります。

あさり同士をこすり合わせるようにして流水で洗い、火にかける前の鍋に水と合わせます。

火加減は弱火から少し強くしたくらいにして、じっくり昆布とあさりからうま味を引き出します。

あさりの味噌汁の作り方(味噌を溶いて仕上げ)

沸騰する前からアクが出てくるので、お玉でアクをすくい取ります。沸騰すれば火を弱め、昆布を取り出してアクを丁寧にすくい取りましょう。

あさりの口がすべて開けば、一度火を止めてから、味噌を溶き入れます。※あさりから出てくる塩気があるので、いつもより味噌は少なめでOK。味を見つつ大さじ2を目安に。

塩気を確認してよい加減であれば、火をつけて沸騰直前まで加熱し、三つ葉や薬味ねぎなどのさっと火の通る薬味を混ぜ入れて完成です。

【補足】

  • 火通りに時間のかかる野菜を具に合わせる場合は、あさりの口が開いたら一度取り出し、あさりのない状態で野菜に火を通すとよいです。あさりは加熱しすぎると身が硬くなるので注意が必要です。
  • レシピ更新情報:味噌汁の具材をスナップエンドウから三つ葉に変更し、工程写真を撮り直りました(2019.8)
このレシピのキーワード
あさり
三つ葉
和食の定番

スポンサーリンク

スポンサーリンク

あさりの味噌汁の材料 (3人分前後)

  • あさり … 150~200g
  • 三つ葉や薬味ねぎ … 少々
  • 水 … 500ml
  • 昆布 … 4~5cm四方を1枚
  • 味噌 … 大さじ2ほど