白ごはん.com

マイページ
ログイン

検索

人気のキーワード

金柑の甘露煮のレシピ/作り方

金柑の甘露煮の写真

調理時間:30分

昔、祖父の家にあった金柑は小粒ながらとても味が濃く、幼いころ、行くたびに山ほど生で食べていました。

今でも、金柑があれば“ぽいっ”と口に入れてしまいますが、保存のできる金柑の甘露煮を知ってからは、よく作るようになりました。

冬のおやつに、おせちの一品に。様々な本を参考に、作りやすい方法に工夫した金柑の甘露煮のレシピです。

金柑の甘露煮の材料 (作りやすい分量)

  • 金柑 … 300〜350g
  • 水 … 400ml
  • 砂糖 … 200g
  • 醤油 … 少々

金柑の甘露煮の作り方

金柑の甘露煮の下処理

まず、金柑は洗ってヘタを除きます。次に6〜7㎜幅くらいの間隔で、縦に浅く切り込みを1周入れます(まな板の上に金柑をおいて、転がしながら包丁目を入れるとよいです)。

※竹串や針で細かい穴を開ける方法もありますが、切り込みを入れたほうが簡単で、みつのしみ込み、味の溶け出しもよいように思います。

金柑の甘露煮のレシピ/作り方

鍋に下処理した金柑を入れ、分量の400mlの水を加えて中火にかけます。沸いたら弱火にして、10分ほどゆでます(途中アクが出てくれば除きます)。

※金柑を煮る鍋は今回はホーローを使用しました。多少金柑から酸味も出るので、金属製の鍋を使う場合は煮上がって粗熱が取れたら別の保存容器に移すとよいです。

金柑をゆでている間に砂糖200gを準備します(金柑の重さに対して60〜70%の割合が目安です)。10分後に砂糖を加え、さらに5分ほどコトコトと炊きます。

※砂糖の種類は好みなので上白糖でもOKですが、あっさりした甘みのグラニュー糖で作るのが私は好きです。

5分炊いたら金柑が味を含んでくれるので火を止め、仕上げに少量の醤油を加えます(必須ではないですが、味わいに少しだけ深みが出ると思います)。おせちの彩りをはじめ、お茶うけや焼き魚の前置などに使ってください。

【補足】

  • 冷凍保存も可能で、その場合は蜜に浸かった状態で冷凍してください。
  • もし、種も取り除いて仕上げたい場合は、【10分ゆでた後(砂糖を入れる前)】のタイミングで、粗熱を取ってから取り除いてください。金柑一つずつを手に取り、切り込みを入れた箇所から竹串などでかき出すようにするとよいです(茹でた水は残しておき、そこに戻して砂糖を加える工程に戻ってください)。
  • 殺菌した瓶に入れれば、日持ちは冷蔵庫保存で2週間ほどです。もし保存中に蜜の濁りが強くなってきたら蜜だけを軽く沸かして、冷めてから金柑を戻し入れ、清潔な容器に移すなどするとよいです。
  • 金柑の甘露煮を作ったときにできた“みつ”は、熱いお湯をさして、「ホットきんかん」にすると体のあたたまる冬のやさしい飲み物となります!

11月のレシピランキング

このレシピが使われている献立・特集

人気のキーワード

材料を
閉じる

金柑の甘露煮の材料 (作りやすい分量)

  • 金柑 … 300〜350g
  • 水 … 400ml
  • 砂糖 … 200g
  • 醤油 … 少々

メモを
閉じる

メモを保存すると自動的に
お気に入りに登録されます。

お気に入りを登録しました!

メモを保存しました!