下漬けも昆布も不要!かぶのゆず漬け / 千枚漬け風の簡単レシピ

調理時間:10分※漬け込む時間を除く

とっても手軽で食べ飽きない一品。下漬け不要で昆布も使わず、シンプルな調味料だけで漬け込みます

手軽に作れる千枚漬けのようなレシピだと思います。黄ゆずがあるときに、お試しください!
【保存の目安:冷蔵で4~5日ほど】

関連レシピ:「菊花かぶら」

NEW
「マーボー白菜」をアップしました!ご飯がすすむ。食べすぎちゃうくらいすすみます。
STORE

白ごはん.comの無添加ふりかけ、実はシリーズ累計25万袋以上も手に取っていただいています!まずはいちばん人気の「ごはんふりかけ」をぜひ!

スポンサーリンク

かぶのゆず漬けの材料 (作りやすい分量)

  • かぶ(小) … 300g(2~3個が目安)
  • 黄ゆず … 1/6~1/4個
  • 砂糖 … 大さじ3
  • 塩 … 小さじ2
  • 酢 大さじ2と1/2
  • みりん … 大さじ2

スポンサーリンク

かぶのゆず漬け

かぶの下ごしらえ

かぶは小ぶりなものを300gほど使います(今回は3つで約300gでした)。

かぶは皮をむいて、1~2㎜厚の薄い輪切りにします。包丁でもスライサーでもどちらでも、やりやすいほうでOKです。

※このくらいのサイズのかぶなら、好みで皮をむかなくても美味しく作れます。若干食感が硬めになるくらいです。補足に詳細まとめています。

スライサーでも、包丁でも、かぶが小さくなったら輪切りにしづらく危ないため、まな板に置いて、包丁を横にして薄くスライスするとよいです。

また、ゆず1/6~1/4個はあとで果汁をしぼるのですが、その前に皮だけを包丁で薄くむき取ってせん切りにしておきましょう!

※ゆずのせん切りについては、白いワタ部分を取り除くことで苦みを感じにくくなります。「ゆずのせん切り」も参考に。

保存容器に、Aの調味料(砂糖大さじ3、塩小さじ2、酢大さじ2と1/2、みりん大さじ2)を加え、続けて1/4個分のゆず果汁をしぼり入れます。

※みりんのアルコール分は気にならないレシピかと思いますが、煮切りたい場合はレンジ加熱で煮切るとよいです。600Wで1分10秒ほど。

かぶのゆず漬けのレシピ/仕上げ

保存容器の調味料を箸で溶かし混ぜ、切ったかぶとゆずを漬けていきます。すべて入れ終えたら、かぶの上下を返しながら、かぶ全体に調味料がいきわたるようにします

そうすれば、最後にラップをかぶに密着するように押さえ、蓋をして冷蔵庫で半日ほど味をなじませます

かぶがしんなりとして、味がなじんでいたら出来上がり。

ゆずの風味とちょうどいい甘さと酸っぱさが、絶妙なバランスに仕上がっているはずです!箸が止まらない美味しさです。

【補足】

  • 冷蔵庫で4~5日ほど日持ちします。
  • 下漬け不要のレシピにしているため、漬け汁の塩分はしっかりめです。もし半日以上漬け込んだときに「もう少し塩味を抑えたいな」と思ったら、酢や水を大さじ2ほど足して少し置いておいてください。塩味が多少和らぎます。
  • 漬かりが悪そうなときや、切ったかぶに少し厚みがあるときは、味をなじませる半日の間に一回だけ上下を混ぜるといいです。より漬かりやすくなります。
このレシピのキーワード
かぶ
ゆず
副菜もう1品
常備菜
漬物

スポンサーリンク

スポンサーリンク

かぶのゆず漬けの材料 (作りやすい分量)

  • かぶ(小) … 300g(2~3個が目安)
  • 黄ゆず … 1/6~1/4個
  • 砂糖 … 大さじ3
  • 塩 … 小さじ2
  • 酢 大さじ2と1/2
  • みりん … 大さじ2