最高に美味しい!湯豆腐のレシピ/作り方
調理時間:30分
湯豆腐の材料 (2〜3人分)
- 好みの豆腐(※) … 2〜3丁
- 水 … 1リットルほど
- 昆布 … 5~6㎝四方1枚
- ぜひ用意したい薬味 … 大根おろし、おろし生姜
- あると嬉しい薬味 … 刻みねぎ、かつお削り節、切り海苔、柑橘類、せん切り大葉など
- 土佐醤油の材料 … 醤油100ml、みりん大さじ1、酒小さじ2、かつお削り節小袋1パック
※豆腐は好みですが、柔らかめの木綿豆腐や少し硬めの絹ごし豆腐などがおすすめ!
スポンサーリンク
湯豆腐の作り方
はじめに鍋に昆布を入れる
材料の豆腐が入る大きさの土鍋などを用意し、水1リットルに5~6㎝四方の昆布を合わせます。
昆布のうまみをスムーズに引き出すために、薬味を切る前に準備し、20~30分ほど置いておくとよいです。
余裕があれば土佐醤油を作っても!
家で湯豆腐を楽しむなら、ぜひ土佐醤油も作って合わせてみてください(ポン酢などを使う場合のことは下記補足参照)。
材料は、【醤油100ml、みりん大さじ1、酒小さじ2、かつお節小袋1パック】とシンプルで、余れば冷蔵保存で長く日持ちもします→「土佐醤油の作り方」も参考に。
※土佐醤油の作り方は、小鍋に調味料を合わせて弱めの中火にかけて一度沸かし、鰹節を加えて1分加熱。火を消してそのまま5~10分味をなじませてから鰹節をしっかり濾します。この分量で2回分ほど。余ったら刺身や卵かけご飯などに使ってみてください。
土佐醤油が出来上がれば、湯豆腐には、できた土佐醤油2~3に対して、水を1加え、少し薄めて使うのがおすすめなので、食べる直前にでも好みの濃さまで少し薄めてください。
湯豆腐の薬味と豆腐の準備
湯豆腐には木綿や絹ごしなどの好みの豆腐に加え、薬味が必須です。薬味の中でも、大根おろしとおろし生姜はぜひ用意してください。
他に用意できれば、刻みねぎ、かつお節、切り海苔、柚子やすだちなどの柑橘類、大葉やみょうがの薬味などを好みで準備するとよいです。
※熱々の豆腐に冷たい大根おろしが合わさり、生姜の風味が広がる、これが美味しい!ですので、大根おろしと生姜は必須かなと。
豆腐は1丁を6~8等分ほどに切り、鍋の中にそっと入れましょう。
湯豆腐のレシピ/作り方
鍋を中火にかけ、ほんの少し味をつけるために塩1~2つまみ(分量外)を加えます。
煮立てないように注意しながら、コトコトと緩く沸いてきたら火を弱めます。アクが出てきたら軽くすくい取って、食卓へ移しましょう。
※鍋の中でぐらぐらと沸騰させてしまうと、豆腐にすが入って食感が硬くなってしまうので注意が必要です!
温かい豆腐を器に取って、大根おろし、おろし生姜、その他の薬味をそえ、土佐醤油を水で割って作った醤油だれをかけていただきましょう!
薬味が多いほど、途中から柑橘をしぼってさっぱりいただくなど、味を変えながら楽しむことができるのでおすすめです!
※土佐醤油を作ったなら、その時に濾して残った「醤油味のかつお節」を薬味として使っても!
【補足】
- 鍋の中に入れた昆布は、特に取り出さずにそのままにしておいてOKです。
- 土佐醤油を薄めたものは、温かくても、冷たくてもどちらでも美味しいと思います。好みで温めるなどしてみてください。また、土佐醤油を使い切りで作りたい場合は、レシピの半量で作っても。
- 「大根おろしの作り方」、「刻みねぎの切り方」のページも参考に。
- 時間がなければ、醤油をかけてもいいですし(これも好みで少し薄めてもOK)、市販のポン酢にちょっとだけ醤油を足し入れたものを使って、酸味のある醤油だれで食べても!
- レシピ更新情報:スマートフォン閲覧用に写真を大きくし、文章をリライトしました。また、土佐醤油を薄める割合を少し変更しました(2021.11)
お気に入りを登録しました!
メモを保存しました!
「お気に入り」の登録について
白ごはん.comに会員登録いただくと、お気に入りレシピを保存できます。
保存したレシピには「メモ」を追加できますので、
自己流のアレンジ内容も残すことが可能です。
また、保存した内容はログインすることでPCやスマートフォンなどでも
ご確認いただけます。
スポンサーリンク
スポンサーリンク