おもてなし料理から和食の基本まで♪いちばん丁寧な和食レシピサイト

和風きのこパスタのレシピ/作り方

和風きのこパスタの写真

調理時間:20分

和風きのこパスタを、定番の味付けの“バター醤油”で作ります。ぜひお試しください。

類似レシピ:こちらはレンジ活用!「レンジで手軽に作る和風きのこパスタ」

このレシピのキーワード
きのこ
しめじ
椎茸
えのき茸
喫茶店メニュー

印刷する

和風きのこパスタの材料 (2人分)

  • スパゲッティ … 2人で160〜200g
  • しめじ … 100g
  • 椎茸 … 2~3枚
  • えのき茸 … 50g
  • 舞茸 … 50g
  • ベーコン … 40g
  • にんにく … 1かけ
  • 薬味ねぎや切り海苔 … 好みで少々
  • オリーブオイル … 大さじ2
  • バター … 10gほど
    ※有塩でも無塩でもどちらでもOK
  • 醤油 … 大さじ1
  • こしょう … 少々

スポンサーリンク

和風きのこパスタの作り方

和風きのこパスタの下ごしらえ

きのこはそれぞれ石づきがあるものは切り落とし、食べやすい大きさに切り分けます。

また、ベーコンは1㎝幅に切り、にんにくは皮をむいて包丁の腹の部分で押しつぶしておきます。

具材が用意できたら、たっぷりの鍋に湯を沸かして塩を加え、袋の表示時間通りにスパゲティをゆでます。

※スパゲッティをゆでるときの塩の分量の目安は、お湯1.5Lに塩大さじ1ほどです。工程②でゆで湯大さじ2(30ml)をソースに使うので、取り忘れないようにしましょう!

和風きのこパスタの作り方/レシピ

フライパンにオリーブオイル大さじ2とにんにくを入れ、弱めの中火にかけてにんにくの風味を油に移します。

にんにくが色づいたら(好みでここでにんにくを取り出してもOK)、ベーコンをさっと炒めてから、きのこを加えます。

きのこに火が通ったら、スパゲッティのゆで湯大さじ2加えます。軽く混ぜ合わせて、スパゲッティがゆで上がるのを待ちます。

パスタがゆで上がったら水気を切ってフライパンに入れます。バター10g、醤油大さじ1、こしょう少々を加え、全体をしっかり混ぜ合わせます。

最後に味見をして、塩気が足りないようなら塩少々で味を調えます(また、オイルがもう少し欲しいようならオリーブオイルをここで足し入れてもOKです)。

器に盛ってから、刻みねぎや切りのりなどの薬味を合わせて出来上がりです。

【補足】

  • きのこは1~2種少なくなってもよいです。2人分を作るときにきのこの重量が計250~300gほどあれば具材感もある仕上がりになります。
  • にんにくは「みじん切り」にしたり「薄切り」にしたり、いろいろな切り方がありますが、にんにくの風味を強くしすぎたくないので、きのこパスタにはつぶしたにんにくを使用してみました。
  • よりなめらかな仕上がりにしたい場合は、バターやオリーブオイルをはじめから1.5倍に増やして作ってみてください。
  • レシピ更新情報:スマートフォン用に写真を大きく変更し、文章をリライトしました(2025.2)

お気に入りを登録しました!

メモを保存すると自動的にお気に入りに登録されます。

閉じる

メモを保存しました!

  1. ホーム
  2. レシピ検索
  3. 和風きのこパスタのレシピ/作り方

スポンサーリンク

スポンサーリンク

このレシピのキーワード
きのこ
しめじ
椎茸
えのき茸
喫茶店メニュー

検索条件キーワード無しでジャンルや調理時間のみでも検索できます

ジャンル
種別
調理時間

スポンサーリンク

  • 白ごはん.com Channel
  • LINEトーク内で白ごはん.comレシピ検索できます!

公式SNS

  • 白ごはん.com 公式インスタグラム
  • 白ごはん.com公式LINEアカウント
  • 白ごはん.com 公式ツイッター

春を感じるレシピランキング