おもてなし料理から和食の基本まで♪いちばん丁寧な和食レシピサイト

たけのこの姫皮の味噌汁のレシピ/作り方

たけのこの姫皮の味噌汁の写真

調理時間:10分

たけのこの穂先の柔らかい皮が集まった部分は、和えものや汁ものにぴったりです。その食べられる皮の部分は“姫皮”という可愛らしい名前で呼ばれています。

※普通のたけのこのみそ汁レシピはこちらから※ ←より詳しくたけのこをみそ汁に使うときのコツを紹介しています!

このレシピのキーワード
たけのこ
豆腐
わかめ
春野菜

印刷する

たけのこの姫皮の味噌汁の材料 (3人分前後)

  • たけのこ(姫皮や穂先) … 適量
  • 絹ごし豆腐 … 1/2丁
  • 塩蔵わかめ … 20g
  • だし … 500ml
  • 味噌 … 大さじ2と1/2ほど

※だし汁については「だし汁の取り方」のページも参考に。

スポンサーリンク

たけのこの姫皮の味噌汁の作り方

味噌汁の具材の準備

このレシピではたけのこの穂先の柔らかい姫皮の部分だけを使いました。切り方は繊維を断つようにせん切りにしたり、1〜2㎝幅に切ったり。姫皮は柔らかくて食べやすいので、切り方はお好みでよいと思います。 また、豆腐は1.5cm角くらい、塩蔵わかめは水につけて塩気を抜いて、2〜3㎝幅に切り分けます。
※姫皮がなければゆでたけのこの穂先や根元の部分など、あるものを使ってください。

※たけのこをゆでた後に硬い皮をむき取ると、中の身の詰まった穂先部分よりも先のところに、皮だけの柔らかい部分があります。それが“姫皮”です。外の皮から内側の皮に移る部分など、たけのこの皮がどこから食べられるかは「実際に食べてみて確認!」がいちばんです。柔らかくて美味しい部分であれば捨てずにぜひ料理に使ってください!

たけのこの姫皮の味噌汁の作り方

鍋にだしを沸かし、沸いてきたら豆腐をそっと入れます。 豆腐が芯まで温まった頃に、火加減は弱火のまま、味噌を溶き入れます。

豆腐が芯まで温まった頃に、火加減は弱火のまま、味噌を溶き入れます。 味噌を溶き入れた後に、わかめとたけのこの姫皮を入れて、温まったら椀にそそいで完成です。
*味を見ながら味噌大さじ2と1/2を目安に調整してみてください。

【補足】

  • 生のたけのこのアクの抜き方も参考にしてください!→“たけのこのあく抜き”レシピページへ
  • 個人的には味噌汁をひとつのおかずのように、ごはんに合うものに仕上げたいので、味が濃いめのほうが好きです。家庭で使っている味噌の濃さや、味噌汁を「おかずっぽく濃く仕上げるか」「さらりとした汁物とするか」などの好みで、 味噌の分量を調整してみてください。

お気に入りを登録しました!

メモを保存すると自動的にお気に入りに登録されます。

閉じる

メモを保存しました!

  1. ホーム
  2. レシピ検索
  3. たけのこの姫皮の味噌汁のレシピ/作り方

スポンサーリンク

スポンサーリンク

このレシピのキーワード
たけのこ
豆腐
わかめ
春野菜

検索条件キーワード無しでジャンルや調理時間のみでも検索できます

ジャンル
種別
調理時間

スポンサーリンク

  • 白ごはん.com Channel
  • LINEトーク内で白ごはん.comレシピ検索できます!

公式SNS

  • 白ごはん.com 公式インスタグラム
  • 白ごはん.com公式LINEアカウント
  • 白ごはん.com 公式ツイッター

11月のレシピランキング