かぼちゃの煮物のレシピ/作り方
調理時間:30分
かぼちゃの煮物の材料 (2〜3人分)
- かぼちゃ … 1/4玉(500~600g)
- 砂糖 … 大さじ4
- 醤油(あれば薄口) … 大さじ1
- 塩 … 小さじ1/2
スポンサーリンク
かぼちゃの煮物の作り方
かぼちゃの煮物の下処理
かぼちゃは種とワタを除いて、3~4㎝角に切ります(かぼちゃの下ごしらえのページも参考にしてみてください)。
※かぼちゃの下ごしらえにもまとめていますが、かぼちゃは切り口をまな板に付けて、手でしっかり固定し、安定させてから切りましょう!
切ったかぼちゃは重ならない大きさの鍋に移します。この時、かぼちゃの皮を上にして広げ入れるとよいです。
鍋底は煮汁の沸騰が直に当たることになるので、煮崩れしやすいかぼちゃの皮を下にするより、煮崩れてもOKな皮と反対側を鍋底にするのがポイントです。
かぼちゃの煮物のレシピ/味付け
鍋に水500mlを加えて中火にかけ、沸くのを待ちます。
沸いたらアクが少し出てきますが、かぼちゃの煮物は特にアクを取らなくてもOKなので、砂糖大さじ4を加えます。
※砂糖を入れてしばらく煮て、その後に醤油や塩を加えます。加える調味料の順番に差をつけることで、味が染み込みやすくなります。
まだかぼちゃも硬いので、箸でそっと混ぜ、混ぜ終えたらかぼちゃの皮面を上に戻しておきます。煮る時間は10分です。
弱火を少し強くしたくらいの火加減(コトコトとしずかに煮汁が煮立つけど、かぼちゃはさほど動かないくらい)で10分煮ます。
10分後に醤油大さじ1と塩小さじ1/2を加えます。ここでは箸で混ぜず、鍋を傾けるなどして調味料をいきわたらせます。
醤油と塩を加えた後は5~7分ほど、大きめのかぼちゃにしっかり火が通るまで煮ます。
火通りは竹串を大きなかぼちゃに刺してみて確認しましょう。火が通っていれば火を止めます。
下の写真は火を止めた後の鍋の中です。(鍋の大きさにもよりますが)煮汁はかぼちゃの半分以下になっています。
器に汁ごと盛り付ければ完成です。冷めたら冷蔵庫で保存し、3日ほど日持ちします。
【補足】
- このレシピは特に落し蓋を使わないレシピにしています。かぼちゃと鍋の大きさが合わずに、水500mlを入れたときにかぼちゃが頭を出しているようなら落し蓋を使って同じように作ってみてください。
- 保存後のかぼちゃの煮物は、冷たいまま食卓に出しても美味しいです。また、砂糖は甘めが好きなら大さじ5まで増やし、逆に甘すぎないほうがいいなら大さじ3まで減らしてみてください。
- 材料の【醤油大さじ1】は、薄口醬油か、色の濃すぎない濃口醬油がおすすめ。醬油の色が保存中に濃くなってしまっている場合等は、色をきれいに仕上げるために醬油を大さじ1/2に減らし、塩を小さじ2/3に変更するなど調整してもいいと思います。
- 弁当に入れるときは作りたてに近いものを使うとよいです(作ってすぐでない煮物を弁当に入れる場合は、芯まで再加熱した後に一度冷ましてから!)
お気に入りを登録しました!
メモを保存しました!
「お気に入り」の登録について
白ごはん.comに会員登録いただくと、お気に入りレシピを保存できます。
保存したレシピには「メモ」を追加できますので、
自己流のアレンジ内容も残すことが可能です。
また、保存した内容はログインすることでPCやスマートフォンなどでも
ご確認いただけます。
スポンサーリンク
スポンサーリンク