おもてなし料理から和食の基本まで♪いちばん丁寧な和食レシピサイト

牛ごぼう(牛肉とごぼうの甘辛煮)のレシピ/作り方

牛ごぼうの写真

調理時間:20分

*2025年3月にレシピ更新しました*

だし汁不要で作りやすく、やわらかく仕上がるごぼうが食べやすい!とにかくご飯がすすむおかずです。
【保存の目安:冷蔵で3〜4日ほど】

関連レシピ:こちらは野菜と豆腐もたっぷり!「肉豆腐」

このレシピのキーワード
牛肉
弁当おかず
ささがきごぼう
メインおかず
冷凍の作り置き

印刷する

牛ごぼう(牛肉とごぼうの甘辛煮)の材料 (4人分)

  • 牛肉(切り落としやこま切れ) … 200g
  • ごぼう … 200g(太いもの1本、細ければ1.5~2本)
  • 生姜 … 小1かけ(約10g)
  • サラダ油や米油など好みの油 … 大さじ1/2
  • 水 … 1カップ(200ml)
  • 砂糖 … 大さじ2
  • 醤油 … 大さじ4
  • 酒 … 大さじ2
  • みりん … 大さじ2

スポンサーリンク

牛ごぼう(牛肉ごぼうの炒め煮)の作り方

牛ごぼうの下ごしらえ

用意するものは、牛肉、ごぼう、生姜です。※牛肉は切り落としやこま切れで十分です。厚みのあるものより、薄切りの方が食べやすい仕上がりになります。

ごぼうはやわらかく仕上がるため、少し太めのささがきごぼうにするのがおすすめです。切ったものは水にさらしておきます。

生姜は皮をむいてせん切りにします。ささがきごぼうの水気をしっかりと切って、炒める準備の出来上がりです。

※ささがきぎぼうは、まな板の上でもため水の上でも、やりやすいようにささがきにしてください。僕は普段の細めのささがきはまな板の上でやっていますが、牛ごぼうの太めのささがきはため水の上で手軽にやることが多いです。ごぼうのささがきのやり方も参考に。

牛ごぼうのレシピ/味付け

鍋にサラダ油大さじ1/2を入れて中火で熱し、生姜とごぼうを炒めます。

箸で混ぜながら【2分】ほど炒めます(ごぼうには少し透明感が出てきます)。

一度火を止めて、水200ml、砂糖大さじ2、醤油大さじ4、酒とみりん各大さじ2ずつを加えます。

箸で軽く調味料を溶かし混ぜ、再び中火にかけて煮汁が沸くのを待ちます。沸いてきたらごぼうを奥に寄せて、手前の煮汁に牛肉をほぐしながら入れ、牛肉に火を通します。

牛肉の色が変わったら全体を混ぜ合わせ、弱めの中火で【12~13分】煮ます。落し蓋をしないので、途中1~2度混ぜるとよいです(混ぜた後はごぼうが飛び出ないよう表面をならして)。

じっくり煮ることでごぼうがふっくり柔らかくなり、食べやすい煮物に仕上がります。12~13分で煮汁が1/3くらいまで減るので、味を見てよいようなら火を止めます

冷蔵庫で3〜4日、冷凍で1か月ほど日持ちします(目安として)。食べるときに好みで一味唐辛子や粗びき黒こしょうをふっても美味しいです。

【補足】

  • 煮汁が残っているので、鍋での温め直しや、レンジでの再加熱もしっとりと仕上がって美味しいです。
  • 熱々を食べる場合は、1/3の煮汁になるまでの加熱で十分だと思いますが、お弁当などに入れる場合は、もう少しだけ煮詰め、好みで味を濃くしても!
  • 調理時間を20分としています。慣れないと時間がかかるかもしれませんが、慣れたら20分で作れますので!
  • レシピ更新情報:工程写真をすべて撮り直し、味付けの酒とみりんを若干減らしました(2023.3)※前のver.は酒とみりんが各大さじ3ずつでしたので、前の味付けの方が好みという方は変えずに作ってみてください。

お気に入りを登録しました!

メモを保存すると自動的にお気に入りに登録されます。

閉じる

メモを保存しました!

  1. ホーム
  2. レシピ検索
  3. 牛ごぼう(牛肉とごぼうの甘辛煮)のレシピ/作り方

スポンサーリンク

スポンサーリンク

検索条件キーワード無しでジャンルや調理時間のみでも検索できます

ジャンル
種別
調理時間

スポンサーリンク

  • 白ごはん.com Channel
  • LINEトーク内で白ごはん.comレシピ検索できます!

公式SNS

  • 白ごはん.com 公式インスタグラム
  • 白ごはん.com公式LINEアカウント
  • 白ごはん.com 公式ツイッター

春を感じるレシピランキング